お知らせNEWS

スケートボード パリオリンピック出場内定

進路相談フェアに参加します

2・3年合同 蓼科宿泊学習

6月進路相談会を開催します

医歯薬・医療講演会

JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会

「IMGA 世界ジュニアゴルフ選手権」日本代表

令和6年度始業式

令和6年度入学式

2024年度大学一般入試 合格大学一覧

送迎車(つくば便)を増便

国立富山大学薬学部合格!

第2回進路相談フェアに参加します

日本大学セレクション結果

2学年教養講座

1学年教養講座

10月・11月進路相談会を開催します

3学年教養講座

「日刊アマゴルフ全日本大会決勝大会」優勝

マイスプーン・フォークづくり、博物館観覧を実施しました

進路相談フェアに参加します

安西歩美さん『地元アスリート応援プログラム』に選出

私学フェアに参加します

令和5年度入学式

令和4年度卒業式

卒業生の合格状況

進路相談フェアが開催されます

2月・3月個別相談会を開催します

年末年始休業のお知らせ

合格状況をお知らせします

日大推薦入試 合格発表

新校舎増築

日本大学セレクション結果発表

進路相談フェアが開催されます

特別活動(体験学習): 「茨城県陶芸美術館観覧」「陶芸体験学習」

世界ジュニアゴルフ選手権大会出場の安西歩美(1年)さんが安藤真理子土浦市長を表敬訪問しました

本校生徒,安西歩美さんがIMGA世界ジュニアゴルフ選手権世界大会に出場します

令和4年度入学式

卒業予定生徒の進路先

学校法人日本大学理事長・日本大学学長メッセージ

在籍者の大学合格が決まりました!

進路相談フェアに参加します。

日本大学学長 加藤直人先生より関係者の皆様へ声明がありました

【日本大学学長メッセージ】東京地方検察庁の捜査について

土浦日本大学高等学校 [通信制課程] Webサイトを公開しました

アドミッションポリシー

通信制の先に君は何が見えるか。

日本大学は,教育理念である『自主創造』を構成する『自ら学ぶ』,『自ら考える』,『自ら道をひらく』という学習姿勢を尊び,『日本大学マインド』を育成することを目標とします。日本大学は医学部をはじめ,各芸術分野に長ける芸術学部(日藝)や世界レベルの選手を輩出するスポーツ科学部等16学部と通信教育部,短期大学部,大学院,附属専門学校を有する総合大学です。この幅広い学問領域から自分に合った学部学科を探すことが出来ます。

本校の通信制課程は,自らの将来を主体的かつ具体的に見出す生徒を求めています。そのために日本大学への進学を念頭においた,あらゆる学習および進路支援を展開します。自分に合った学習そして高校生活を通して,次の高等教育を目指すことが本校通信制課程に所属する強みとなります。

多様な社会に応じた生徒一人一人の夢の実現のために新たな教育の機会を提供します。

努力なしに夢かなわず

本校では「努ゆめ・夢ゆめ」のスローガンのもと,生徒一人一人の夢に向けた努力をサポートするため,さまざまな生活スタイルに合わせた,教育プログラムを提供いたしております。

理事長

60年の歴史と伝統を誇る土浦日本大学高等学校に通信教育課程が誕生し,3年を迎えようとしております。この間,世界に目を向けると突然,紛争が勃発し,平和で当たり前の日常生活が奪われ,故郷を追われる人々が現れたり,物価の高騰が続き,私達の生活にも大きな影響が出たりと禍々しい状況になっております。教育現場におきましても,一昨年からの新型コロナウイルス感染症により突然,学びの時が止まり,その生活スタイルまでも変更が余儀なくされる状況になっております。通信教育課程としましては,このような状況下でも60年の歴史と伝統のもと、新しい視点から,生徒一人ひとりの夢の実現に向け,さまざまな取り組みを実践し,学びの時を守るとともに,皆様からのニーズに応えるため,さまざまなステージを用意してまいりました。通信教育課程では将来,生徒諸君が『自主創造』の世界へと大きく羽ばたくことが出来るよう,どんな時でも学びの時を止めることなく,安心で安全な学び舎がここにあることをお約束いたします。

学校法人土浦日本大学学園
理事長佐藤 豊
校長

通信制の先に君は何が見えるか。

「夢を持ち,夢の実現へ向けて」

高校3年間は,人生の中で最も多感な時期です。

様々な課題を一つ一つ乗り越え,一人の大人として自分を確立していく皆さんを土浦日本大学高等学校通信制課程は応援します。令和4年度から,進学コース,通学コース,一般コース,スポーツ・芸術コースの4つのコースを設置し,それぞれの希望や生活スタイルに対応した学習環境を整えています。自分のペースで学ぶ中で,大学進学を視野に入れる皆さんには,日本大学付属校の利点を生かした付属推薦制度や進路指導を受けられるメリットがあります。日本大学の教育理念は,「自主創造」です。本校では,自ら学び,自ら考え,自ら判断し行動することができるように,校是「調和・至誠・自立」を掲げ,教職員一同皆さんの実践を寄り添いながらサポートしていきます。

「夢を持ち,夢の実現に向けて」進んでいきたい皆さんをお待ちしています。

土浦日本大学高等学校
校長伊藤 哲弥

生活スタイル×自分のペースに合った学びを

自主性を尊重しつつ 一人一人を

しっかりサポート

Webサポート体制

本校通信制課程は本校全日制で培った学習指導と進路指導を活かした内容を提供します。日々の学習は教科書と副教材で行い,レポートを提出します。添削後にはWeb指導や対面指導を行います。登校が必要な授業時間は集中スクーリングを基本として,年間およそ26単位を履修します。レポートと集中スクーリングを経て単位認定テストを受け,単位が認定されます。また,スポーツ活動や芸術芸能活動に専念できる体制も整えています。

日本大学付属校としてのメリットを活かした

安心の進路指導

Webサポート体制

全付属校で実施される基礎学力到達度テストの2・3年次の総合成績で日本大学への推薦入試に出願できます。また,進学に向けた特別講座も実施していきます。日本大学は,16学部と通信教育部,短期大学部,大学院,附属専門学校を有し,あらゆる学問領域を網羅する総合大学です。将来の夢に向けた学べる環境が整っています。

1年生 前期
  • 日本大学基礎学力到達度テスト(4月)
  • 中学校復習講座
後期
  • 日本大学進学特別講座
  • 春季学力模試
2年生 前期
  • 日本大学基礎学力到達度テスト(4月)
  • 日本大学等学部・学科研究,キャリア教育講座
後期
  • 日本大学進学特別講座
  • 春季学力模試
3年生 前期
  • 日本大学基礎学力到達度テスト(4月)
  • 日本大学進学特別講座,総合型選抜対策講座
  • 秋季学力模試
後期
  • 日本大学基礎学力到達度テスト(9月)

土浦日本大学学園 全体がバックアップ

自分にあった学習の場

登校して学ぶ場として,右籾桜キャンパスや全日制の総合図書館が利用できます。また集中スクーリング等においては蓼科林間学園の利用や協力校である岩瀬日本大学高等学校,土浦日本大学中等教育学校の施設も必要に応じて学習の場として提供してまいります。令和4年度の特別活動では茨城県の伝統工芸である笠間焼の手ひねり,絵付けの体験学習を実施し,楽しい生徒の交流の場にもなりました。

生徒の様々な悩みに対応

スクールカウンセリング

Webサポート体制

スクールカウンセラー
飯田 鉱一 先生(公認心理師・臨床心理士)

生徒のみなさんが,その時々で直面する問題や,進路や将来を見据えての悩みなどに,カウンセリングを中心として,一人一人に応じた心理支援を行います。また,保護者の方々からのご相談にも適宜対応していきます。

いじめ防止対策  +

令和25年に「いじめ防止対策推進法」が制定され、いじめを次のように定義しています。

「この法律において『いじめ』とは、児童等に対して、該当児童等が在籍する学校に在籍している等該当児童等と一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む。)であって、当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているものをいう。」(第二条)

この法律に基づき本校では、「土浦日本大学高等学校いじめ防止基本方針」を定め「いじめ防止対策委員会」を設置しています。

いじめ防止対策委員会では ①未然防止 ②早期発見 ③個に応じた指導・支援 ④再発防止 を柱として、以下に示した取組を実践しています。

具体的な取り組み

未然防止

 ・ ガイダンス等におけるいじめ防止(含SNS等)の指導
 ・ 2者・3者面談における個々の現状把握や情報の集約
 ・ 教職員に対する最新の情報(含SNS等)提供及び啓発
 ・ 校内教員研修会の実施

早期発見

 ・ 全教職員による生徒観察(小さなサインも見逃さず)
 ・ アンケート調査の実施(2回/年)
 ・ 「いじめ早期発見のためのチェックリスト」の活用
 ・ 面談を活用した実態の把握
 ・ SC(スクールカウンセラー)との連携

個に応じた指導・支援

 ・ いじめ事案の迅速な初期対応
 ・ いじめ防止対策委員会による対策検討
 ・ 個に応じた校外諸機関との協議、連携
 ・ SCによるカウンセリングの活用
 ・ 個に応じた外部専門家(SSW、医師等)との相談、連携

再発防止

 ・ 再発防止対策の策定及び生徒、保護者への啓発
 ・ 被害生徒の継続的な支援や見守り
 ・ 加害生徒への継続的な指導
 ・ 全教職員による共通理解の推進

学校評価  +

 土浦日本大学高等学校は,日本最大級の規模を誇る総合大学,日本大学の付属高校である特徴を生かし, 生徒一人ひとりの夢の実現に向けた努力をサポートすることを目指しています。

 通信制課程も,生徒一人ひとりの志を尊重し,その成就を支援するため取り組み目標を作成し, 教職員一丸となって目標達成のために努力しました。取り組み結果は,学校自己評価結果と外部評価結果をご覧ください。 また次年度の取り組み目標も掲載しましたのであわせてご確認ください。

   2023年度自己評価

   2023年度外部評価

   2024年度取組目標と方策


   2022年度自己評価

   2022年度外部評価

   2023年度取組目標と方策


   2021年度自己評価

   2021年度外部評価

   2022年度取組目標と方策

コースガイド

こんな人にオススメ

● 日本大学へ進学したい

週3日学校へ登校又はオンラインでのライブ授業を受けることができます。
日本大学への推薦入試対策を盛り込んでおり,日本大学への進学を目指すコースです。

日本大学 文理学部

こんな人にオススメ

● 高校生活を楽しみたい
● 将来の自分探しをしたい

週3日学校へ登校又はオンラインでのライブ授業を受けることができます。1年次には中学校の学習も振りかえりながら,高校卒業に向けて進めていき,将来の夢の実現に向けた進路につなげていくコースです。

こんな人にオススメ

● ゴルフでプロを目指したい
● 芸術を極めていきたい
● 芸能活動を頑張りたい

個人競技や各種芸術芸能を第一に,練習や活動に専念できる,プロを目指したい人におすすめのコースです。

こんな人にオススメ

● 自分のペースで学びたい

通信制課程の基本である,自学自習にてレポート提出・集中スクーリング・単位認定テストを行ない,高校卒業資格を取るためのコースです。普段の時間を自由に活用できます。

通信制課程のあれ?これ?を知りたい!

進学する上での悩みや心配事,または通信制について知りたいなど…
よくいただくご質問にお答えいたします!

3年間で卒業できますか?

3年間で卒業可能です。
学習内容や在籍年数は全日制と変わりません。無理なく,無駄なく3 年間で卒業となります。転入・編入の方は,前籍校の在籍期間を考慮して決定します。

通信制と全日制での高校卒業資格に違いはありますか?

ありません!まったく同じ資格になります。
学習の仕方は違いますが,高校卒��資格に違いはありません。

中学時代あまり学校に通っていませんが,入学は可能ですか?

可能です。
本校は,中学時代に不登校経験のある生徒,学校が嫌いだった生徒など,さまざまな生徒が自分のペースで学習に励んでいます。まずはお気軽にご相談ください。

高校を辞めた人でも入学できますか?
また辞めた学校で修得した単位は認められますか?

入学できます。単位についてはお問い合わせください。
過去に在籍した高校での在籍期間・修得単位状況によって,入学後の科目の選択方法や卒業時期が異なります。詳しくはお問い合わせください。

どのようにすれば単位が取れますか?

レポート・スクーリング・テストをクリアしてください。
履修科目のレポート(課題)の提出,スクーリングへの出席,単位修得のための単位認定テスト,これらの要素をすべてクリアすると,その科目の単位が認定されます。

学力に不安があります。入学後についていけるでしょうか?

一歩ずつ進めていくのでご安心ください。
本校では,生徒一人一人の学力に合わせて,基礎から学習できるようサポートしていきます。高校の学習はみんな同じように不安を抱えています。不安を抱えたままにせず,いつでもご相談ください。

事前面談・イベント

本校では教育システムや特徴をご理解いただくために,受験前の事前面談を実施しております。

事前面談は下記フォームからお申し込みください。

入学案内

募集要項

出願から入学までの流れ

事前面談

本校の教育システムや特徴をご理解いただくために,受験前に受験者本人と保護者との面談を実施いたします。
以下ボタンからお申込みください。事前面談後に出願資格申請書をお渡しいたします。
(事前面談はWEBエントリーの情報登録までに済ませてください。)

WEBエントリー

本校のWebサイトより随時エントリーが可能です。
※ご不明な点はお電話でお問い合わせください。

仮登録

事前面談時にお知らせするURLからWeb出願の登録画面を開いてください。登録画面に必要事項(氏名,メールアドレス)を入力し,[ 送信]ボタンをクリックしてください。

ログイン

「仮登録完了メール」が送信されますので,メールに記載されているURLを開き,エントリーID・仮パスワードを入力し,パスワードを変更して[送信]ボタンを押してください。パスワードを変更すると,出願エントリー「マイページ」へログインされます。

  • 「仮登録完了メール」が2日以内に送信されない場合はお問い合わせ先までご連絡ください。

エントリーID・パスワードは「合格発表」「入学手続き」まで必要になりますので,忘れないようにしてください。

情報登録

「マイページ」の画面が開いたら,本人情報,保護者情報をそれぞれ入力,内容に間違いが無いことを確認し,[確認]ボタンを押してください。確認後,[ 入力完了]ボタンを押してください。

入学検定料振込

下記納入方法に従い,入学検定料10,000 円を指定口座へお振込みください。
振込完了後,WEBエントリー「マイページ」の「振込情報入力」から,顔写真をアップロードし(任意)振込情報を入力後,[確認]ボタンを押してください。確認後,送信してください。

金額 10,000円 振込手数料が別途かかります。
指定口座 常陽銀行 土浦支店 普通預金 2245247
名義 ガク)ツチウラニホンダイガクガクエン リジチョウ サトウ ユタカ
学校法人 土浦日本大学学園 理事長 佐藤 豊
願書綴り印刷

本校より「エントリー完了メール」が送信されましたら,WEBエントリー「マイページ」にログインし,受験番号が付された願書綴りをプリントアウトしてください。

出願

以下,出願書類一式をそろえて郵送で出願を受け付けます。
封筒の表に『入学願書在中』と朱書きの上,書留郵便(Registered Mail)または, 国際宅急便扱いとし,出願期間内必着とします。

  1. チェックシート  ダウンロード書式はこちら: 入学試験用   転入(編入・転籍)試験用
  2. 入学願書

    WEBエントリーで必要事項を入力し検定料支払後に印刷してください。
    受験票を入学願書から切り離してください。ただし,顔写真をアップロードしていない場合は該当箇所に顔写真を貼付してください。

  3. 調査書 茨城県私学協会Webサイトはこちら

    茨城県私学協会標準様式とします。(茨城県私学協会Webサイトからダウンロードできます。)

  4. 出願資格申請書

    事前面談実施時に指定用紙を本校教職員からお渡しします。必要事項を記入し提出してください。

  5. 志望理由書 ダウンロード書式はこちら

    A4サイズの白色用紙にプリントアウトし,志願者本人が手書きで記載してください。

  6. ※ 転入学の場合は調査書の代わりに以下の書類が必要です。

  7. 転校照会

    在学している学校から発行して頂いてください。

  8. 在学証明書

    在学している学校から発行して頂いてください。

  9. 成績証明書

    在学している学校から発行して頂いてください。

出願先

〒300-0837 茨城県土浦市右籾1521-1 土浦日本大学高等学校 右籾桜キャンパス 通信制課程事務室

入学試験
  1. 出願書類を確認後,メール又はお電話で試験の日程をお知らせします。
  2. 試験(作文試験・面接試験)

試験の実施スケジュール

出願書類受付後,随時実施します。

合格発表

試験後,1週間以内に通知を発送いたします。

※合否に関する電話での問い合わせには応じられません。

入学手続き
  1. 入学に必要な書類を送付いたします(誓約書,振込用紙,特別講座・学習支援申込用紙,就学金関係手続書類等)。
  2. 送付の振込用紙を用いて,入学時納入金をお振込みください。
  3. 期限までに,必要書類を郵送してください。

入学手続き

合格通知が届いてから,こちらの指定した期日までに事務手続きを行ってください。

※納入金が期日までに確認できない場合は,入学辞退と判断させていただきます。

特別講座・学習支援の決定

特別講座・学習支援を選択してください。
選択した内容の申込みに基づき,振込用紙を送付いたします。期限までに,お振込みください。

納入金・学費についてのご案内

入学手続時一括納入金 合計 150,000円
入学当初の納入金 入学金 50,000円
年度当初の納入金 施設費(年額) ※1
教育運営費(年額)※1
50,000円
50,000円
入学手続き後の納入金
授業料 1単位当たり 10,000円
・ こちらの授業料には,就学支援金の支給を受けることが出来ます。
・ 就学支援金の支給要件(受給の可否,加算の有無)等は,文部科学省ホームページ「高校生等への修学支援」で確認下さい。
・ 就学支援金の支給を受けるには,所定の手続きが必要です。県からの交付決定等に応じて,学校の事務手続期間を経て支給致します。
各コース別の教育充実費
進学コース ・補講授業の実施
・日本大学への進学指導
月額 21,000円
通学コース ・補講授業の実施
・学習進捗の個別指導
月額 18,000円
スポーツ・芸術コース
一般コース
自主学習が中心ではあるが,オプション選択にて以下
の指導も受けられます。
・本校での学習支援
・進学コース同様の支援
・通学コース同様の支援
オプション選択
月額  5,000円
月額 21,000円
月額 18,000円
各コースのその他の諸経費
授業料 1単位当たり 10,000円・災害共済給付制度への加入,私学団体への加入費等の諸経費について,年度当初にあらかじめ年間諸経費として徴収致します。
・ 日本大学基礎学力到達度テスト対策の講座や模擬試験は進学コースの生徒は教育充実費に含まれております。他のコースの
生徒も希望すれば対策講座や模擬試験を受けることができます。(各代金は入学後にご案内します。)
・教科書,副教材,通信教材費,校外学習等の特別活動費,実技・実習費等は別途納入となります。
・学習で使用するパソコンもしくはタブレットは,学習開始前に各自準備してください。
・納入金は改定されることがあります。
・同窓会については卒業と同時に会員となります。(卒業年度に会費10,000円を徴収いたします。)

設置概要

2013年に創立50周年を迎えた土浦日本大学高等学校は,「調和の精神を尊ぶ青年が育つ活気あふれる進学校」をスローガンに,学ぶ心をもち,自ら物事を考え,行動する力を養う人間を育む教育を目指しています。

生徒一人一人が目先の小さな目標ではなく,人生の指針となるような大きな目標を楽しみながら探し,見つけだせる学校生活を提供します。

日本大学の進学をはじめ,国公立大学や難関私立大学等,幅広い大学進学の実績があります。

令和3年4月に土浦日本大学高等学校通信課程を開設し,多様な社会に応じた生徒一人一人の夢の実現のために,新たな教育の機会を提供します。

学校名 土浦日本大学高等学校
設置課程 通信制課程 普通科
設置者 学校法人 土浦日本大学学園理事長 佐藤 豊
校長 伊藤 哲弥
収容定員 [通信制課程]総定員:480名
  • 各年度の募集定員は,募集要項でご確認ください。
募集の範囲 茨城県・北海道・宮城県・山形県・福島県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・京都府・大阪府・福岡県・長崎県・宮崎県・アメリカ合衆国・アラブ首長国連邦・イタリア共和国・インド・インドネシア共和国・オーストラリア連邦・オランダ王国・グレートブリテン及び北アイルランド連合王国・シンガポール共和国・スイス連邦・タイ王国・チリ共和国・ドイツ連邦共和国・フィリピン共和国・ブラジル連邦共和国・ベトナム社会主義共和国・マレーシア・メキシコ合衆国・ロシア連邦・中華人民共和国香港特別行政区・大韓民国・中華人民共和国・中華民国(台湾)に住所を有する者。
通信課程の協力校

お問い合わせ

住所 〒300-0837 茨城県土浦市右籾1521-1 [ map
電話 029-893-3030(直通) [受付時間]月~金 9時~17時(日本時間)
FAX 029-893-6624

交通アクセス

アクセスマップ

車でお越しの方

  • 桜土浦ICから分岐を右に入り土浦方面に直進し国道125号に入り右側(8分程度)中央分離帯があるので交差点でUターン。

公共交通機関でお越しの方

  • 荒川沖駅東口から関東鉄道バス「土浦駅西口行き」に乗り停留所「右籾」で降車(10分程度)そこから徒歩3分
  • 土浦駅西口から関東鉄道バス「荒川沖駅東口行き」に乗り停留所「右籾」で降車(13分程度)そこから徒歩3分