第1回インタレストラーニング

4月19日(土)

特別進学コースでは,生徒が自らの興味や関心に基づいて主体的に学ぶ,本校独自の探究型学習「インタレストラーニング」を導入しています。
この「インタレストラーニング」では,自然科学から芸術・スポーツに至るまで,教科やジャンルにとらわれず,生徒一人ひとりの興味や関心を引き出すことを重視しています。
これにより,高大接続改革で求められる多面的・総合的な評価に対応できる力を養うことを目的としています。

この日は,先日行われたインタレストラーニングの講座説明会を受けて,生徒たちが自分の興味のある講座を選択し,いよいよ初回の講座が実施されました。
ガイダンスが中心の内容でしたが,一部の講座では,学問の入門的な内容についての講義も行われていました。


哲学カフェ
「身近な悩み事」をポストイットに書き出して一覧にし,その中から今後話し合うテーマを決めています。


ーヒー学入門
コーヒーの淹れ方を学び,さっそく実践してみました。


空を見上げてみよう
太陽黒点の観察に取り組みました。この講座はとても人気があり,多くの生徒が選択しています。


いちばんきれいな,私になろう。
ガイダンスの後,受講者同士で写真を撮り合いました。


あつまれ!未来の先生たち
5分間でさまざまな科目の模擬授業を行いました。


建築探究ラボ パスタで最強の橋に挑む!
国立競技場を例に,建築の意図やデザインについて学びました。

ページの先頭へ戻る